安全のための注意事項

ユーザーの安全を守り、財産性の損害などを防ぐための内容です。必ず読んで正しくご使用ください。


警告事項

[警告]

警告事項を守らないと死亡や大怪我をまねく恐れがあります。

| 電源関連

感電や火災の危険を防止するため、注意事項を必ずお守りください。

  • 電線ケーブルの保護: 電源ケーブルが損傷しないようご注意ください。損傷した電源ケーブルは感電の原因になる可能性がありま。

  • プラグの取扱い上の注意: 電源ケーブルを無理に引っ張って抜いたり、濡れた手で電源プラグを差し込んだり抜いたりしないでください。

  • 損傷した電気部品の使用禁止: 損傷した電源プラグや電源ケーブル、緩んだコンセントは絶対に使用しないでください。

  • 過負荷の防止: 一つのコンセントに複数の電子機器を同時に差し込んで使用することはお控えください。

  • 電源と電圧の確認: 電源と電圧情報を必ず確認し、正しい電源をつないでください

  • 伝導体に注意: 充電プラグをコンセントに差したままの状態でコンセントの穴に箸や釘のような伝導体を差し込まないでください。

  • プラグのピンに注意: コンセントから充電プラグを抜いた後、すぐにプラグのピンに触れないでください。

  • 清潔維持: 充電プラグのピン、接触部位、充電端子に異物が付いていたら、乾いた布できれいに拭いてください。

| 取扱関連

  • 取扱う環境に注意: 直射日光が当たったり熱が発生したりする場所、又は火気の周辺、可燃性ガスが漏れる恐れのある場所、産業用油や金属性の埃が多い場所で本機を使用しないでください。

  • 清潔維持: ホイールやキャスターの駆動部に埃や異物がないか確認してください。カメラとlidarセンサーをきれいに保ってください。誤作動の原因になる可能性があります。

  • 本機の保護: 本機が湿気にさらされたり液体で濡れたりしないようご注意ください。また、高圧の電気を使用する製品を本機の周辺で使用しないでください。

  • 本機使用中の注意事項: 本機が移動中は、本機の進路に急に割り込まないでください。本機が移動中にトレイをつかんで本機を押したり動かさないでください。

  • 子供の保護: 子供がいる空間への設置には適しておりません。用途を考慮して、ご使用の際はご注意ください。

  • 製品取扱い上の注意: 本機を持ち上げたりトレイに寄っかからないようにして、本機に強い衝撃を与えないでください。搭乗用本機ではないので、ぶら下がったり乗ったりしないようご注意ください。

  • 異常作動時の対処: 本機が異常作動したり、本機から異常な音や臭い、煙が出たりするなどの問題が生じた場合は本機の緊急停止ボタンを利用して本機の作動を即時に停止し、カスタマーサポートにお問い合わせください。

| 充電/バッテリー関連

[警告]

有線充電器と接触充電器を同時に使用しないでください。

[接触式充電]

  • 充電器の設置空間を確保して、接触式充電をつなげる際は周辺の障害物や人との安全距離を保ってください。挟まれて怪我をする恐れがあります。

  • 接触式充電のため本機の電源を入れてください。本機の電源が入っていないときは、安全のため充電端子が無効になります。

  • 本機と充電器の充電端子が汚れないよう注意してください。充電中と充電終了直後を除き、本機の電源を抜いたら乾いた布で拭いてください。

  • 充電中のときは充電端子に触れないでください。

  • 本機が完全に放電してから同梱された有線充電器で充電してください。

[有線充電]

  • 構成品として提供される充電アダプタを利用して本機を充電してください。指定された順序に従って有線充電アダプタを接続してください。そうしないと、本機の故障やバッテリーの損傷の原因となる場合があります。

  • 充電アダプタを長時間使用しない場合は、コンセントから電源プラグを抜いてください。

  • 本機から充電アダプタを抜いた後、充電カバーを閉めます。充電カバーが開いている状態で待機及び走行時、異物が入って故障や火災の原因となる場合があります。

  • 水を使う場所では本機を充電しないでください。故障と火災の原因になる場合があります。

注意事項

[注意]

注意事項を遵守しない場合、怪我をしたり財産上の損害を被る場合があります。

| 取扱関連

  • 温度が高すぎたり低すぎたりする場所で本機を使用しないでください。

  • 床の電線や液体、異物などを取り除いてから本機をご使用ください。

  • シールやその他異物などで本機のセンサーを遮らないでください。

  • 本機は決められた室内でのみご使用いただけます。屋外や指定の範囲以外では使用しないでください。

  • 本機の走行経路と待機場所の周辺から障害物を取り除いてください。

  • 本機が移動している間にトレイをつかんで本機を押したり動かしたりしないでください。

  • 混雑した時間帯に本機の移動を観察し、衝突の危険がある場合は運行を中止してください。

  • 強い室内灯のある場所や光が直接反射する場所で本機を使用しないでください。本機が周辺の環境を認識するのを妨げる要素として作用し、予期せぬ状況が発生する場合があります。

  • 勝手に本機を設置、改造、分解、修理しないでください。本機を設置したり修理したりする場合は、お客様センターまでお問い合わせください。

  • 磁性があるか磁性の影響が懸念される場所、又は電磁波障害のある場所で本機を使用しないでください。

  • 水や飲み物、汚物などの液体が本機の中に入った場合、本機の電源を切ってすぐにお客様センターまでお問い合わせください。

  • 設置時に設定されたスピードを勝手に変更しないでください。衝突事故の危険があります。

  • 本機のトレイのサイズと積載容量を超えた物は載せないでください。

  • 本機が指定の目的地に移動して止まってから載せられた物を下ろしてください。.

  • 本機が移動したり回転したりする際、本機下段の駆動部に足や小さな物が挟まらないようご注意ください。

  • 本機のボリュームを完全に下げないでください。本機の走行音や案内音が聞こえないと、衝突事故を起こす危険があります。

  • タッチスクリーンを尖った物で引っかいたり、無理に押したりしないでください。

  • タッチスクリーンに伝導性物質が触れないようご注意ください。

  • 本機が異常作動したり画面操作ができない場合は、後面下段の緊急停止ボタンを押して停止させてください。

| 充電/バッテリー関連

  • バッテリー関連: 本機が放電しないように適時にバッテリーを充電してください。バッテリー残量が足りない状態で長時間放置すると、バッテリーの寿命が短くなったり、本機の故障の原因になる場合があります。

  • バッテリーの寿命チェック: バッテリーの使用時間がいつもよりずっと短くなった場合は、カスタマーサポートまでお問い合わせください。バッテリーパックを分解したり内部の部品を改造又は変更したりしないでください。

  • 本機の充電端子に電線や金属性の物質をつないで短絡(Short-circuit)させないでください。本機の故障の原因になります。

  • 本機を長期間使用せずに保管する際は、必ず電源を切って安全な場所に保管してください。

  • 本機を長期間保管する際は、本機が放電しないよう定期的に充電してください。

| 掃除関連

  • アルコールや酸性溶液、化成成分の強い洗浄剤で本機を掃除しないでください。

  • 本機の上段、カメラセンサー、LiDARセンサー部分に異物が付いた場合は、乾いた布や柔らかい布で本機の表面を拭いてください。

  • 本機を掃除したり点検したりする際は必ず電源を切ってください。

本機水没時の注意事項

[注意]

本機が水没した場合は、すぐに使用を中止してカスタマーサポートに連絡してください。本マニュアルは注意・安全指針を提供して、水没による問題を最低限に抑えるためのものです。

| 処置関連

  • 本機の電源をすぐに切ってください。

  • 本機が充電中だったり、充電ケーブルが接続された状態の場合はすぐに抜いてください。

  • 本機を乾燥させて、風通しの良い場所に移してください。

  • 本機が水没した事実をカスタマーサポートにすぐに知らせてください。

| カスタマーサポート連絡関連

  • カスタマーサポートに連絡して水没した状況を詳しく説明してください。

  • カスタマーサポートの指示に従って処置を行ってください。

  • 状態によっては本機を修理または交換のために返却しなければならない場合もあります。

| 注意事項

  • 水没した本機を使用し続けると、深刻な損傷や火災が発生する恐れがあります。

  • 本機を直接分解したり修理しないでください。

  • カスタマーサポートの指示に従ってください。

| 予防処置

  • 本機を水のかかる場所や湿気が多い場所では使用しないでください。

  • 本機を使用しないときは電源を切って乾燥した場所に保管してください。

  • 本機が液体にさらされないようご注意ください。

Carti 100 Manual