本機の設定
本機の一般的な機能と使用環境を設定できます。
一般
-
ホーム画面のディスプレイ方式を設定します。
目的地: 目的地名が表示されます。
キーパッド: 数字パッドが表示され、目的地名を直接入力します。
-
希望の言語を設定します。英語、日本語、韓国語の順に表示されます。
-
本機が移動中の一時停止方法を設定します。
シングルタップ: 画面を一度だけ押すと本機が一時停止します。
ダブルタップ: 画面を連続して二度押すと本機が一時停止します。
-
よく使う経路を設定します。
情報
本機にインストールされているソフトウェアとハードウェアの仕様、本機に設定されている位置とマップ情報などの詳細情報が確認できます。
ロボット名の横の変更を押すと、ロボット名を変更できます。
Wi-Fi
本機に接続されているWi-Fiが確認できます。
リストの中で使用するWi-Fi ボタンをタッチしてパスワードを入力してから、接続をタッチします。
ロボットの位置設定
目的地の位置を再設定するときに使用します。本機の再配置時、設定した目的地地点から設置技士が設定した方向まで合わせて本機の再配置を行うと、位置が正しく再配置されます。
ホーム画面で本機が立っている位置に再配置する目的地を長押ししても、位置の再設定ができます。
サウンド
状況によって音声が設定されています。本機の移動音とメッセージのボリュームを確認して調節できます。
また、タッチスクリーン上段のサウンドアイコンを長押しすると、移動音とメッセージのボリュームを調節できるポップアップ表示されます。
手動運転
画面に表示される矢印を利用して手動で本機を操作でき、手で本機を直接押して移動させることができます。また、本機の車輪がロックされた場合、手動運転を使って本機を希望する場所に移動させられます。
[注意]
手で本機を直接押す場合は、トレイ部分に触れないようご注意ください。
動作設定
動作設定についての詳細は、本機の使用方法の動作設定を参考にしてください。
詳細設定
-
ロボットのモードを設定します。マッピングは管理者がマップマッピングの必要な場合に使用します。基本的にすべての設定が終わってからロボットを使用するときは、ナビゲーションに設定されています。
-
ロボットを2台以上使用する場合、表示を押してマルチロボットの細部設定が確認できます。
-
ロボットを手で押して移動させたいときに使用します。
-
目的地に障害物がある場合は目的地付近に停車します。
-
より緩やかな走行を希望する場合に使用します。
-
狭い空間を通過する場合は当該オプションをオンにしてください。最少幅75㎝を通過できます。
-
エラーが生じたときに画面に表示されます。
-
ソフトウェアにバグ関連の問題が発生して、管理者がレポートを送る時に使用します。
-
人が行く手を遮った場合は案内音声が流れてユーザーに知らせます。
-
新しい機能を正式バージョン発売前に使用してみることができます。
-
ロボットをリセットします。保存されているマップとロボットのあらゆる情報が削除されます。
再起動
ロボットを再起動する際に使用します。
前のページ
次のページ
Carti 100 Manual
